波はあるけど
またくたくたになるまで吹いてしまった。で、これ↓
マイゼン編:クロイツェル・フルート・エチュード A-1・B-1
ケーラー:12 Medium Difficult Exercises for Flute No.7
ピアソラ:タンゴの歴史
賛美歌21:57 ガリラヤの風かおる丘で
聖歌:472 人生の海のあらしに
ケーラーは超久々。なのでどこから吹くかすっかり忘れてやんの、なにやってんだか。指は回るけど気が先にいっちゃって的傾向は全然変わらず。2回通して、なんか疲れた。今回はこういう調子で先進めてるけど・・まぁいいよな。
で、ピアソラ。一気に全曲通してみたよ。こないだ買った高木綾子さんのアレっぽくな(3楽章のあのタンギングのとことか)。つかそれ以外は全然ぼろぼろとも言う。・・悪かったな。でも2楽章はそろそろ外出してもいい気も・・しなくもない。まー、ねらい目は3楽章なんだけどさ。
ここまで来ると、もう口が言うこと聞いてくれないんだな。賛美歌がどうにもがさがさになってしまった。もっと長い時間吹けるようにするには・・ってひとえに基礎練が足んないからだっつの。わかってんだけどさー。こっちの本番は来月早々だ。今年は暗譜くらいしとかないとな。
| 固定リンク
「Fl.」カテゴリの記事
- 本番でした(2015.07.03)
- 本番前2週間にして(2015.06.20)
- 余裕ぶっこいてる(2015.06.13)
- デュエットなんだから(2015.06.08)
- オープンドアだぞ(2015.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント